2025年10月2日公開

「2%収穫ツール」は詐欺?株式会社ソーシャルインベストメント・山本弘史の怪しい実態と口コミ・評判を徹底暴露

「2%収穫ツール」は詐欺?株式会社ソーシャルインベストメント・山本弘史の怪しい実態と口コミ・評判を徹底暴露のイメージ画像

起きたら2%の利益についての記事です。ここからは私の助手「ハジメくん」に案内をして貰いますね。

イメージ画像
結果からお伝えしますと起きたら2%の利益は稼げそうになく、なんらかの請求を受ける可能性があるという結果になりました。

「晴れマークをクリックするだけで取引ができる」という甘い謳い文句で、FX初心者でも「起きたら2%の利益」と謳う「2%収穫ツール」

本当にそんな夢のような話があるのでしょうか。

しかし、その魅力的な触れ込みとは裏腹に、インターネット上では「稼げない」「運営会社の株式会社ソーシャルインベストメントが怪しい」「代表の山本弘史氏は詐欺師では?」といった不安や疑問の声が多数上がっています。

こちらの案件に関して今すぐ知りたいという方は、『直接LINEで詳細をお答えしますので友達登録をお願いします!』また稼げる案件を教えて欲しいという方にも、自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でお知らせしますので、気軽にLINEで連絡下さいね。

LINE移動ボタン

「2%収穫ツール」とは?初心者向けFXツールと謳われる実態と矛盾

「2%収穫ツール」には宣伝文句と矛盾点がありました。

まず、「2%収穫ツール」がどのようなものとして宣伝され、利用者を誘い込んでいるのか、その概要と謳い文句を確認しました。

そして、その宣伝文句に潜む矛盾点について説明します。

「晴れマークをクリックするだけ」の超簡単操作性: FXの専門知識がない初心者でも直感的に操作できるという、視覚的に分かりやすいインターフェースを強調しています。

手軽さこそが最大の売り文句です。

サイト内画像

「起きたら2%の利益があなたの手に」という非現実的なセールスコピー: 何もしなくても、まるで自動的に利益が確定するかのような表現で、多くの利用者を惹きつけます。

あたかも確実に利益が得られるかのような誤解を与える表現です。

サイト内画像

詳細不明な「サインツール」の正体: しかし、具体的にどのようなロジックやAIが用いられ、どのような仕組みで安定的に利益を生み出すのかという、肝心な部分についての説明はほとんどありません。

詳細がブラックボックス化している点が、後述する信頼性への疑問に繋がります。

セールスコピーと特商法表記の重大な矛盾: 「起きたら2%の利益」と謳う一方で、特定商取引法に基づく表記には「必ずしも利益や効果を保証したものではありません」と明確に記載されています。

これは悪質な情報商材によく見られる手口です。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

【口コミ・評判を徹底検証】公式サイトの称賛は捏造?ネット上の悪評が語る真実

公式サイトと一般の評価に大きな乖離が見られる点が、このツールの本質を示唆しています。

公式サイト上の“不自然な”肯定的な口コミ: 「負けにくいツール」「とんでもなく高い勝率」といった賞賛の声が掲載されていますが、具体的な証拠がなく信憑性に欠けます。

ネット上で良い評判が一切見当たらない事実: X、YouTube、5ch、ブログなどで肯定的な口コミや成功事例は一切確認できませんでした。

匿名掲示板や検証サイトでの悪評: 「詐欺ではないか」「稼げない」「怪しい投資案件」といったネガティブな意見が多数見受けられます。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

運営元「株式会社ソーシャルインベストメント」と「山本弘史」の怪しい実態

特商法画像

株式会社ソーシャルインベストメントの不透明性: 会社情報が乏しく、透明性に欠けます。

所在地は実態のない「レンタルオフィス」: 調査の結果、レンタルオフィスであることが判明しました。

代表取締役「山本弘史」氏の謎: 経歴・実績・顔写真が一切公開されていません。

「山本弘史のおかげで稼げた」という口コミは皆無で、信頼性を裏付ける情報が存在しません。

広告塔と過去の悪評

広告塔は取締役「川合一啓」氏: メディア露出しているのは代表ではなく別役員。代表者が表に出ない不自然さがあります。

過去に販売された「怪しい投資ツール」と悪評: 「全く儲からなかった」といった声が複数確認されています。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

高額バックエンドと二次被害の危険性!知っておくべき「2%収穫ツール」の落とし穴

高額バックエンド商材への誘導: 無料や低価格で集客し、最終的に高額なシステムや投資塾に誘導する可能性が高いです。

維持費用の発生: 年間で5~10万円程度のサブスクリプション費用が発生する可能性があります。

個人情報の悪用や二次被害: メールや電話番号が悪質業者に渡り、勧誘・営業の被害に遭う危険があります。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

もし被害に遭ってしまったら?相談窓口と対策

国民生活センター・消費生活センター: 投資詐欺や情報商材の専門窓口。「188(消費者ホットライン)」で相談可能。

弁護士への相談: 金銭被害が大きい場合や返金請求を望む場合。

クレジットカード会社への連絡: 決済の停止やチャージバックが可能か確認。

銀行・警察への相談: 振込先の凍結や被害届の提出が可能。

二次被害への注意: 「被害回復」を謳う業者からの連絡には絶対に応じないこと。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

まとめ:「2%収穫ツール」は詐欺の可能性「極大」!絶対に手を出してはいけない理由

詐欺と判断する決定的な根拠をまとめます。

宣伝内容と特商法表記の矛盾: 誇大広告と「利益保証せず」という相反する記載。

運営元と代表者の不透明性: 実態が乏しく信頼性ゼロ。

口コミ・評判が皆無: 公式以外は悪評だらけ。

高額バックエンドと二次被害リスク: 金銭的損失と個人情報悪用の恐れ。

甘い言葉に惑わされ、大切な資産を失うことがないよう、このような極めて危険な案件には絶対に手を出さないでください。

もし不安な場合は、安易な契約の前に必ず第三者の専門家や公的機関に相談しましょう。

この記事の最初でもお伝えしましたが、自分のLINEに登録して貰えた方には自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でプレゼントしています。

もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…

それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。

そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。

自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。


このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。
LINE移動ボタン
0 0 votes
Article Rating
guest

0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
トップページを見る