特定商取引法とは

特定商取引法とはのイメージ画像

特定商取引法ってなぁに?

ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
プルルル!ガチャ!ハイこちら副業詐欺110番のハジメくんです!
あー!ハジメくん!オレオレオレ!れる男だよ!つーかさー、特定商取引法って何なん?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
特定商取引に関する法律の略称だよぉ。売り手側と、買い手側で、トラブルがおきやすい取引きに、買い手側を守る為に出来た法律と考えるとわかりやすいかな?
へー、そうなんだ。で、どんな取引があんのよ?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
特定商取引法の対象になるのは、訪問販売、通信販売、電話勧誘販売、連鎖販売取引、特定継続的役務提供、業務提供誘引販売取引、訪問購入、などがあるよー。
えー。結構多いな。訪問販売からちょっくら教えてよ?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
訪問販売は、売り手側が、買い手側の自宅に訪問して、セールスをして、取引される事だよー。
あー、昔はよくあったけど、最近はあんまり無いような?じゃあ、通信販売は?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
いわゆる通販だよね。ネットだったり、雑誌だったりで宣伝して、郵便や電話等の通信手段を使って取引するものの事を言うんだよー。
まぁそれくらいはオレも知ってるわ。じゃあ、電話勧誘販売は?これはテレアポみたいな感じ?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
うん。そうだね。売り手側が電話によって勧誘をして、買い手側はそれを受けて取引をする事が当てはまるんだよー。
ふーん。そっか。じゃあ、アレは、連鎖販売取引は?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
連鎖販売取引っていうのは、ネットワークビジネスとか、マルチ商法って言えばわかりやすいかな?ねずみ講は法律違反だけど、マルチ商法は合法なんだよね。
へー。そうなんか?やってる事はそんな変わらないんだけど…確かにトラブルは多そうだよな。じゃあ特定継続的役務提供ってのは?なんかややこしいな。
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
役務っていうのはサービスの事なんだよ。だからエステとか、美容医療とか、家庭教師とか、塾とか、結婚紹介サービスとかも特定継続的役務提供だね。
なるほどなー…確かにそれもトラブル多そうな感じするわー。したら、業務提供誘引販売取引は?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
業務提供誘引販売取引はね、お仕事を提供しますっていう口実でお仕事に誘うんだけど、そのお仕事の必要だからって言って商品を売って、商品代を負担させる取引の事を言うんだよ。
えー、マジか?それってなんか、副業とかでもあるよなー。じゃあ。最後の訪問購入ってのは?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
これはもう読んで字のごとくで、自宅に訪問して、例えばブランド品なんかを鑑定して購入したりする取引の事だよ。お年寄りが騙されちゃったりとかもあるから気をつけないとダメだね。
えー、マジでー?そんな事ってあるんだ。じゃあ、これからがその特定商取引ってやつで、それに関する法律ってわけだ?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
うん。そうだね。だから消費者を守る為に、特定商取引法に基づく表記の記載が義務付けられているんだよ。
ふーん、そうんだんだ、でどんな感じなん?
れる男くんのアイコン画像
れる男くん

特定商取引法に基づく表記ってなぁに?

ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
えっとね、トラブル防止の為に、1.事業者名2.所在地3.連絡先4.商品等の販売価格5.送料などの商品代金以外の付帯費用6.代金の支払時期7.代金の支払方法8.商品等の引き渡し時期9.返品の可否と条件と、これらの表記をしないとダメなんだよ。
いつも項目が満たされてないのって多いよなー。
れる男くんのアイコン画像
れる男くん
ハジメくんのアイコン画像
ハジメくん
うん、だから、毎回チェックはしないとダメだよね。
そっか、なんとなくわかったよ!ありがとう!
れる男くんのアイコン画像
れる男くん