2025年9月18日公開

【潜入調査】AI Brainの口コミ・評判は?危険で悪質な副業の詐欺まがい手口を徹底検証!

【潜入調査】AI Brainの口コミ・評判は?危険で悪質な副業の詐欺まがい手口を徹底検証!のイメージ画像

「AIで日給10万円」という甘い謳い文句で多くの人を惹きつけているAI Brainの副業。

しかし、本当にそんなに簡単に稼げるのでしょうか?

当記事では、AI Brainに関する口コミや評判を徹底的に調査し、実際に登録してその実態を検証しました。

イメージ画像
結果からお伝えしますと判明したのは「稼げないどころか、危険で悪質な手口が存在する」という驚くべき事実です。AI Brainを検討している方、すでに登録してしまった方は、ぜひこの記事を最後までお読みください。
LINE移動ボタン

【結論】AI Brainは口コミ最悪!稼げないと評判の危険な副業案件

まず結論として、AI Brainは「日給10万円」「月収300万円も可能」などの謳い文句通りには決して稼げず、悪質な副業に誘導されたり、不当に金銭を要求されたりする極めて危険な案件です。

インターネット上で口コミや評判を調査しましたが、「実際に稼げた」という肯定的な報告は一件も見当たりませんでした。

むしろ、「全く稼げなかった」「詐欺まがいだった」「高額請求された」といったネガティブな声ばかりが確認されています。

この記事では、実際に筆者が登録して調査した結果に基づき、AI Brainの具体的な危険性や悪質な手口、そして万が一登録してしまった場合の対処法まで、詳しく解説していきます。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

AI Brainとは?「AIで日給10万円」を謳う副業の概要

AI Brainは「革新的なAI自動収益プラットフォーム」や「生成AIコンテンツ完全自動売買プラットフォーム」と称し、以下のような非常に魅力的な宣伝文句を掲げています。

✅作業時間はわずか60秒

✅AIに指示するだけで日給10万円、月収300万円も可能

✅商品制作から販売までフルオート

✅モニター全員が収益化に成功

AIを活用して簡単に大金を稼げるという触れ込みは、副業を探している人にとって非常に魅力的に映るでしょう。

しかし現実は非現実的

AI生成画像を販売するビジネス自体は実在しますが、その市場で高額な収益を得るには、専門的なスキルや経験、そして激しい競争を勝ち抜く戦略が必要です。

「60秒の作業で日給10万円」という主張は、常識的に考えても非現実的であり、現在のAI技術で完全自動かつ高収益を保証することは不可能に近いです。

このような極端な宣伝文句は、利用者を釣るための誇大広告である可能性が非常に高いと言えます。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

AI Brainの口コミ・評判を徹底調査

インターネット上(SNS、副業レビューサイト、知恵袋など)を徹底的に調査しましたが、「AI Brainで実際に稼げた」「収益化に成功した」といった肯定的な口コミや評判は一切見つかりませんでした。

むしろ、「全く稼げなかった」「詐欺まがい」「高額な請求をされた」といったネガティブな内容や、注意を促す警告が多数確認されています。

利用者の多くが、謳われているような収益を得られず、何らかのトラブルに巻き込まれている実態が浮き彫りになっています。

公式サイトの「利用者の声」は信憑性ゼロ

AI Brainの公式サイトには、「モニター全員が収益化に成功」といった体験談や利用者の声が掲載されています。

しかし、これらは客観的な証拠に乏しく、その信憑性は極めて低いと言わざるを得ません。

使用されている顔写真は、インターネット上で容易に入手できる素材写真や、AIによって生成された架空の人物画像の可能性が高く、実在の利用者による証言とは考えにくいものです。

このような虚偽の情報を掲載して信頼を得ようとする手口自体が、悪質である証拠と言えるでしょう。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

【登録検証】AI Brainの悪質な手口と危険性を暴露

実際にAI Brainに登録し、その手口を検証しました。

以下に、具体的な誘導プロセスと潜む危険性を解説します。

LINE登録後の巧妙な誘導と個人情報要求

AI Brainの公式サイトでメールアドレスを登録すると、すぐに「《AI Brain》公式LINE」などと称するLINEアカウントへの登録を促されます。

登録後も「10万円相当の有益情報プレゼント」といった魅力的な謳い文句で、さらに別のLINEアカウントや複数の案件へと巧妙に誘導されるのが典型的なパターンです。

この誘導の過程で、メールアドレスとLINEアカウントの連携や、電話番号などの個人情報開示を求められることがあります。

これは、あなたの個人情報が他の悪質な名簿業者に販売されたり、別の詐欺まがいの案件に悪用されたりする非常にリスクの高い行為です。

最終的に高額な支払いを要求される手口

無料や少額で始められると謳っておきながら、最終的には「AIシステム利用料」「有料コミュニティ参加費用」「サポート費用」などと称して、数十万円から数百万円単位の高額な支払いを要求されるのが典型的な手口です。

契約前には具体的な費用が曖昧にしか説明されず、登録後に次々と高額なプランを勧められ、断りにくい状況に追い込まれるケースが多数報告されています。

一度支払ってしまうと、返金に応じてもらえないことがほとんどです。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

AI Brainが悪質・危険と言われる決定的理由と共通する特徴

AI Brainが危険であると断言できる理由と、他の悪質な副業案件にも共通する特徴をまとめました。

理由1:システムの実在性が極めて疑わしい

AI Brainの具体的な収益メカニズムや、その基盤となる技術的な詳細については一切説明がありません。

「AIが全て自動でやってくれる」という漠然とした説明しかなく、実際にシステムが存在し、機能しているのか極めて疑わしい状況です。

もし本当に収益性の高いAIシステムがあるなら、わざわざ不特定多数のモニターを募集するよりも、自社で運用した方が効率的であり、ビジネスモデル自体が破綻しています。

理由2:運営者情報が不明確(特定商取引法の不備)

公式ウェブサイトには「特定商取引法に基づく表記」へのリンクが設置されているものの、クリックしても情報が表示されないか、単にページトップに戻るだけといった不備が見られます。

これは、運営会社の名称、所在地、連絡先などが一切確認できない状態を意味します。

特定商取引法は、消費者を守るための重要な法律であり、その表記がないことは明確な法令違反です。

トラブルが発生した際に、どこに連絡すれば良いか分からない非常に危険な状態と言えます。

理由3:非現実的な誇大広告と煽り文句

「日給10万円確定」「モニター全員が収益化」といった断定的な表現は、景品表示法や金融商品取引法に違反する可能性が高い誇大広告です。

また、「残り枠1名」「今すぐ登録しないと損をする」といった煽り文句を繰り返し表示することで、ユーザーを焦らせて冷静な判断力を奪い、すぐに登録させようと仕向けます。

しかし、時間を置いても「残り枠1名」の表示が変わらないなど、明らかにユーザーを騙すための嘘の仕掛けであることがほとんどです。

理由4:個人情報収集が真の目的の可能性

LINE登録後の執拗な誘導や、メールアドレス、電話番号などの個人情報開示を求める手口から、AI Brainの真の目的は、高額な請求だけでなく、個人情報の収集にある可能性が高いです。

収集された個人情報は、悪質な名簿業者に販売されたり、他の詐欺案件に利用されたりするリスクがあり、二次被害に繋がる危険性があります。

理由5:情報公開が少なく、LINE・SNS誘導が中心

公式ウェブサイト自体の情報が非常に乏しく、具体的なビジネスモデルや稼げる仕組みの説明が曖昧な一方で、LINEやSNSアカウントへの登録を強く促すのみという特徴があります。

これは、情報公開を最小限に抑えることで、運営側の責任追及を困難にし、証拠を残しにくくするための悪質な手口と考えられます。

理由6:類似案件への消費者庁からの注意喚起

AI Brainと同様に「誰でも簡単に高収入を得られる」と謳う副業案件については、消費者庁や国民生活センターからも公式に複数回注意喚起がなされています。

例えば、「マッチングアプリを悪用した副業詐欺」「簡単に稼げると謳う情報商材詐欺」などがその典型です。

AI Brainもその手口が非常に類似しており、公的機関が警告する典型的な詐欺の手法に該当する可能性が極めて高いです。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

もしAI Brainに登録・契約してしまった場合の対処法と相談窓口

万が一、AI Brainに登録してしまったり、高額な契約をしてしまったりした場合でも、諦める必要はありません。適切な対処法と相談窓口について解説します。

絶対にやってはいけないNG行動

焦りや不安から、以下のような行動は絶対に避けてください。

被害者自身で業者と直接返金交渉をすること:嘘をつかれたり、脅されたりして、不利な状況に追い込まれる可能性があります。

安易に個人情報を開示したり、追加の支払いに応じたりすること:さらなる被害を拡大させる危険性があります。

業者からの連絡を無視すること:状況が悪化する可能性もあるため、適切に対応しましょう。

まとめ:AI Brainは危険な副業!絶対に登録・参加してはいけない

これまでの調査と検証の結果、AI Brainは「AIで簡単に稼げる」という謳い文句とは裏腹に、実際には謳われているような収益を得ることはできず、個人情報の不正利用や高額費用の請求といったリスクを伴う、極めて悪質な詐欺まがいの案件であると結論付けます。

「簡単に大金が稼げる」という甘い言葉には必ず裏があり、安易に信用することは非常に危険です。

当記事をお読みになった皆様には、AI Brainへの登録・参加は絶対にしないよう強く推奨します。

安心してできる副業はきちんとあります。私が教えますので遠慮なくご連絡ください。

この記事の最初でもお伝えしましたが、自分のLINEに登録して貰えた方には自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でプレゼントしています。

もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…

それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。

そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。

自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。


このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。
LINE移動ボタン
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
トップページを見る