2025年10月21日公開

【コレナラ 口コミ】「完全無料」は嘘?コレナラの評判と副業詐欺の危険性を徹底調査

【コレナラ 口コミ】「完全無料」は嘘?コレナラの評判と副業詐欺の危険性を徹底調査のイメージ画像

『コレナラ』についての記事です。ここからは私の助手「ハジメくん」に案内をして貰いますね。

イメージ画像
結果からお伝えしますと 『コレナラ』は稼げそうになく、単に登録情報だけ渡して可能性があるという結果になりました。

近年、「スマホで手軽に稼げる」「完全無料」といった謳い文句で副業を紹介するサービスが増加しています。

その中でも特に目立つのが「コレナラ」というサービスです。果たしてコレナラは本当に安全に稼げる副業を紹介してくれるのでしょうか?

この記事では、コレナラのリアルな口コミ・評判を徹底的に調査し、そのサービスの実態、運営会社の信頼性、そして潜む副業詐欺の危険性までを深掘りして解説します。

「完全無料」の裏に隠された真実とは何か、コレナラの利用を検討している方はぜひ最後までお読みください。

コレナラは本当に稼げる?口コミ・評判から検証した結論と詐欺の可能性

まず結論からお伝えします。コレナラ自体が直接的な副業詐欺であるとは断言できません。

結論:コレナラ自体は副業紹介サービスだが、紹介先に「怪しい」案件が多数

しかし、コレナラが紹介する副業案件には、誇大広告や誤解を招く表現が多く見られ、利用者にとって危険な要素を含んでいることは事実です。

特に「完全無料」と謳いながら、最終的に高額な費用が発生するケースが確認されており、コレナラの紹介する副業は安易に手を出すべきではありません。

株式会社コンフォート関連の副業「コレナラ」は詐欺まがいと判断される背景

コレナラが紹介する副業案件の一部は、株式会社コンフォートが関与していることが判明しています。

検証の結果、株式会社コンフォートが関わる副業「コレナラ」は、明確な収益根拠に乏しく、詐欺まがいと評価される危険な側面が露呈しています。安易な利用は推奨できません。

コレナラの「完全無料」の真実:高額費用請求の実態と手口

コレナラは「15分からできるスマホワーク」「完全無料でお試し参加可能」といった、手軽さと金銭的負担の少なさを強調しています。

サイト内画像

コレナラが謳う主な特徴と「完全無料」の欺瞞

しかし、これはあくまでユーザーを惹きつけるための集客目的の文言と捉えるべきです。

「完全無料」はコレナラへの登録段階に限られ、本格的に副業で稼ごうとすると、最終的には約20万円にも及ぶ高額な費用が請求される事例が確認されています。

これは「無料」という言葉でユーザーを引きつけ、その後に高額な商品を売りつける典型的な手口です。

紹介される副業の実態:アフィリエイトから公営ギャンブルへの誘導

コレナラが紹介している副業の例として、【アフィリエイト】【インターネット上の調査員】【せどり事業】【ポイ活】などが挙げられています。

しかし、これらはあくまで建前であり、実際には「AI×国が運営するサイト」と説明される【こんな副業まってた!】という案件に誘導され、その実態は単なる【競馬予想】(公営ギャンブル)に他なりません。

紹介された副業には「必ず稼げる」「平均回収率130〜180%」とも記載されていますが、これらは公営ギャンブルにおいて実現不可能な誇大広告です。

これらの数値に科学的・客観的な根拠は一切なく、金銭的な損失リスクを伴います。

リアルな口コミ・評判の欠如:見つからない利用者と危険なステマの実態

コレナラの公式サイトには、「お試しで始めて手ごたえを感じられた」「スキマ時間にスマホで取り組めて無理なく続けられる」といったポジティブな口コミが掲載されています。

公式サイトの口コミは信用できない理由と広告的な側面

しかし、これらは運営側にとって都合の良いものが選定されており、広告的な要素が非常に強いです。

口コミの最後には「※実際の声を元にしていますが、結果に個人差があり保障するものではありません。」という注意書きがあり、その信憑性を自ら否定しているとも言えます。

Yahoo!知恵袋やX(旧Twitter)など主要SNSでコレナラの口コミが見当たらない実態

実際にコレナラを利用した人のリアルな声を探すため、Yahoo!知恵袋やX(旧Twitter)といった主要なSNSを調査しました。

しかし、コレナラに関する信頼できる口コミや具体的な体験談は、ほとんど見当たりませんでした。

これは、コレナラの利用者が極めて少ないか、もしくはサービスの実態が伴わないためにリアルな口コミが発生しにくい状況にある可能性を示唆しています。

巧妙なステマ記事・サクラ口コミの見分け方と警戒の必要性

インターネット上には「コレナラ 安全」「コレナラ 稼げた」といった、コレナラを肯定的に評価する口コミ記事も存在します。

しかし、これらは運営元や関連業者によるステマ(ステルスマーケティング)記事である可能性が非常に高いことが判明しています。

このような記事は、巧妙に作られているため、情報源の信頼性を慎重に見極める必要があります。客観的な根拠に乏しい、一方的な好評価には注意しましょう。

コレナラ運営事務局と株式会社コンフォートの信頼性問題:特商法違反と虚偽表示

コレナラの運営元は「コレナラ運営事務局」とされており、特定の会社名が明示されていません。

運営元の匿名性とバーチャルオフィス:トラブル時の責任回避リスク

これは責任の所在が不明確であり、万が一トラブルが発生した際の対応に大きな不安が残ります。

所在地として記載されている「東京都新宿区西新宿1-20-3」はレンタルオフィスが入るビルであり、バーチャルオフィスである可能性が高いです。

バーチャルオフィスは、何か問題があった際にすぐに移転・逃亡できるリスクを示唆しており、運営元の信頼性を著しく損ねています。

株式会社コンフォートの特商法違反と利用者数の虚偽表示問題

コレナラが紹介する案件の運営会社である株式会社コンフォートの特定商取引法に基づく表記を確認したところ、重要な情報である電話番号の記載がありませんでした。

これは特商法を違反している疑いが濃厚であり、企業としての法令順守意識が低いと言わざるを得ません。

さらに「システム利用者累計500万人以上突破」と謳っていますが、同社の登記は令和7年6月25日とごく最近であり、この利用者数は明らかな虚偽表示です。

運営統括責任者である岡村拓実氏についても、代表取締役という肩書以外に具体的な実績や信頼性を裏付ける情報は確認できません。

コレナラに潜むその他の危険:アンケート、無断名称使用、法的問題

コレナラ経由で紹介される副業の登録時に行われるアンケートには、「借金」や「自己破産」に関する質問項目が含まれています。

登録時アンケートの「借金」「自己破産」質問の危険な意図

これは非常に危険な兆候です。

このような質問は、経済的に困窮しているユーザーを狙い、高額なコンサルティング契約、スクールへの勧誘、またはローンを組ませて費用を支払わせることを目的としている可能性が高く、さらなる経済的リスクを伴います。

「特殊詐欺撲滅推進機構」の認定利用は虚偽か?信頼性詐称の可能性

コレナラへの登録時には「一般財団法人特殊詐欺撲滅推進機構から認定をされている」との記載が見られました。

しかし、調査の結果、【一般財団法人特殊詐欺撲滅推進機構】は存在するものの、コレナラに対する「認定」は確認できないという結論にいたりました。

またこの【一般財団法人特殊詐欺撲滅推進機構】自体、いわゆる公的機関ではなく単なる一法人であることにも注意が必要です。

まとめ:コレナラの利用は避けるべき!安全な副業探しのための鉄則

本記事で検証してきた通り、コレナラは、運営元の不透明さ、誇大広告、高額な費用請求、実態の伴わない副業紹介、多くの危険な要素を抱えています。

コレナラの総合評価:詐欺まがいのサービス利用は避けるべき理由

「完全無料」という言葉に誘われても、最終的には時間とお金を無駄にするだけでなく、金銭的トラブルや詐欺に巻き込まれるリスクが非常に高いため、コレナラの利用は絶対に避けるべきであると断言できます。

安全な副業を探しているのであれば、コレナラはおすすめできません。

悪質な副業情報に騙されないための具体的な対策と相談先

悪質な副業情報に騙されないためには、以下の点を常に意識し、正しい知識と判断力を身につけることが重要です。

「簡単に稼げる」「必ず儲かる」「無料」といった非現実的な謳い文句には安易に飛びつかないこと。

運営会社の情報(特定商取引法に基づく表記、登記情報など)を必ず確認し、不審な点がないか入念にチェックすること。

SNSや専門サイトでリアルな口コミや評判を多角的に調べ、ステマ記事に惑わされない判断力を養うこと。

もし不安な点があれば、国民生活センターや消費者センターなどの公的機関に相談すること。

これらの対策を講じることで、安全な副業選びの一助となるでしょう。

この記事の最初でもお伝えしましたが、自分のLINEに登録して貰えた方には自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でプレゼントしています。

もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…

それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。

そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。

自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。


このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。
LINE移動ボタン
0 0 votes
Article Rating
guest

0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
トップページを見る