キュリオ(合同会社QRL)の口コミ・評判は詐欺?自動売買システムの実態と高額請求のリスクを徹底検証!

『キュリオ』についての記事です。ここからは私の助手「ハジメくん」に案内をして貰いますね。

こちらの案件に関して今すぐ知りたいという方は、『直接LINEで詳細をお答えしますので友達登録をお願いします!』また稼げる案件を教えて欲しいという方にも、自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でお知らせしますので、気軽にLINEで連絡下さいね。
キュリオ(合同会社QRL)の内容や口コミ、評判は?
キュリオ(合同会社QRL)は「スマホで手軽に稼げる」と謳う自動売買システム(FX)の副業案件として集客を行っていますが、そのキャッチフレーズには非常に怪しい印象を受けます。
この案件について「キュリオ 口コミ」「キュリオ 評判」「キュリオ 詐欺」といったキーワードで調査されている方が多いかと思います。
結論から申し上げると、当サイトの調査結果として、キュリオは絶対におすすめできません。
キュリオは非常に危険な副業案件であり、詐欺の可能性が否定できないと判断されます。
安易に参加すると、高額なツール代を請求されるなど、怪しい実態が潜んでおり、「高額な商材を買わされ、稼げない」という結果が待っている可能性があります。
もし登録を検討されている場合でも、絶対にお金を支払わないようにしてください。
【結論】キュリオは極めて危険!「詐欺」と疑われる決定的な理由
キュリオが危険であり、詐欺まがいの案件であると判断される決定的な理由は以下の通りです。

1. 「資金ゼロ」は嘘?高額請求の実態:広告では「資金ゼロで始められる」と謳うにもかかわらず、実際には数十万から数百万円という高額なツール代を請求される可能性があります。
2. 悪評だらけの口コミ・評判:インターネット上にはキュリオで「稼げた」「収益が上がった」という良い口コミや成功体験が皆無であり、代わりにネガティブな警告や具体的な被害報告が多数を占めています。
3. 不透明すぎる運営と資金の流れ:費用の支払いは銀行振込のみで、振込先が運営元であるはずの「合同会社QRL」ではなく、不審な第三者名義であった事例が複数報告されています。
また、拠点がアパートやバーチャルオフィスであることも信頼性を欠く要素です。
4. 曖昧な説明と強引な勧誘:Zoom面談では具体的な報酬や作業内容、収益の仕組みについて明確な説明が一切なく、「このツールを使えば稼げる」という漠然としたセールストークと、高額プランへの強引な誘導に終始します。
キュリオ(合同会社QRL)の謳う「甘い言葉」と勧誘の手口
キュリオ(合同会社QRL)は、以下のような魅力的なキャッチフレーズで、主に副業初心者や「楽して稼ぎたい」と考える層をターゲットに集客を行い、悪質な販売プロセスへと誘導します。
・スマホで手軽に稼げる。
・1日10分程度のアプリの操作だけで日給1〜2万円稼ぐ。
・即日始められてすぐに収益ゲット/即日収益も可能。
・参加すると30,000円プレゼントという案内がある。
・経験・スキル不要、資金ゼロで始められる。
これらの広告は非常に魅力的に見えますが、その一方で「具体的に何をするのか?」について明確な説明が一切ない点が最大の問題です。
LINE登録から高額商材へ誘導される販売プロセス
ユーザーがキュリオに登録した後、高額商材の購入に至るまでのプロセスは、悪質な副業案件で頻繁に見られる典型的な手口が用いられています。
1. 情報秘匿と面談誘導:LINE登録後も具体的な情報は開示されず、「詳細はZoom面談または電話で説明する」と案内。
面談前に借入状況などの個人情報を聞かれる「適正マッチング診断」へ誘導されます。
2. 副業の正体はFX自動売買:面談でようやく副業の正体がFX自動売買ツールを使った投資であることが明かされますが、その内容は曖昧です。
3. 「稼げる」連呼のセールストーク:具体的な仕組みの説明はなく、「ツールを使えば稼げる」「スキル不要」という販売トークと、高額プランへの強引な誘導が繰り返されます。
悪評多数!キュリオ利用者の口コミ・評判と具体的な被害報告
キュリオに関するインターネット上の口コミや評判を調査した結果、非常に深刻な実態が明らかになりました。
良い口コミは皆無!「利用者5万人」の矛盾
残念ながら、キュリオで「稼げた」「収益が上がった」というポジティブな口コミや成功体験は、検索してもほとんど見つかりませんでした。
これは「利用者5万人」と謳っているサービスの実態として極めて不自然であり、虚偽の宣伝である可能性が高いです。
後を絶たないネガティブな声と具体的な被害報告
代わりに見つかったのは、高額請求や詐欺被害に関する深刻な報告です。
・「先程キュリオの登録後、電話がかかってきて話したのですが完全に詐欺でした」という報告。
・「資金ゼロから始められるという宣伝なのに、実際には高額なツール代を請求された」という声。
・「テキスト代の15,000円を請求され、後払いの予定だったのに、辞めると言った途端に声色を変えて払えと強要された」といった、強引な請求手口に関する報告。
・すでに被害者が発生しており、弁護士の方がキュリオで稼げた人を探しているという情報も確認されており、集団訴訟への動きがある可能性も示唆されています。
驚愕の高額プランと借金勧誘!非倫理的な資金調達指導の実態
キュリオが危険とされる最大の要因は、広告と矛盾する高額な費用、そしてその資金調達を巡る非倫理的な勧誘手法にあります。
現実離れしたツール代金
Zoom面談後に提示される有料プランの価格は、一般的な副業の範疇を大きく超えており、投資初心者には到底手の出せない金額です。
主なプランと料金は以下の通りです。
・ライトコース:25万円(250,000円)
・ベーシックコース:42万円(420,000円)
・スタンダードコース:65万円(650,000円)
・アドバンスコース:80万円〜480万円(4,800,000円)
これらのプラン料金に見合う具体的なサービス内容や、明確な稼げる保証については一切説明されません。
「借金してでも払え」無責任な資金調達指導
お金がない参加者に対しては、「消費者金融で借金をしてでも投資すべき」「家族に内緒で借り入れをしろ」といった、参加者の経済状況や人生設計を無視した無責任かつ強引な勧誘が行われていることが確認されています。
これは、参加者を多重債務に陥らせる非常に危険で悪質な行為です。
合同会社QRLの企業情報検証:特商法違反と信頼性の低い運営実態
副業案件の信頼性を測る上で重要な運営会社(合同会社QRL)の情報について、特商法(特定商取引法に基づく表記)を検証しました。
主な検証項目と結果は以下の通りです。
・会社名:合同会社QRL
・代表者:メンデス マツモト ペドロ アントニオ
・法人設立時期:2025年2月17日に法人番号指定(設立数ヶ月の新設法人)
・所在地:東京都豊島区池袋3-34-7-2F(ビジネスパーク池袋2階など)
・所在地の実態:アパート やバーチャルオフィスであることが確認されている
・連絡先:電話番号の記載なし、メールアドレスの記載がない場合もある
特商法に基づく表記はありますが、その内容は非常に不十分です。
特に、電話番号やメールアドレスの記載がないことは、トラブル発生時に運営側と連絡が取れなくなる危険性を高める要因であり、特商法違反の疑いがあります。
また、代表者(メンデス・マツモト・ペドロ・アントニオ)の過去の実績や信頼できる情報も見つかっていません。
設立間もない新設法人が「実績豊富」と謳う広告内容とも矛盾しており、設立されたばかりの会社が悪質な目的で利用されている可能性も否定できません。
消費者庁も警鐘!副業詐欺から身を守る見分け方と公的相談窓口
キュリオが行っているような集客や勧誘の手口は、消費者庁が過去に繰り返し注意喚起を行ってきた悪質な副業詐欺の典型的なパターンと、ほぼ完全に一致しています。
副業詐欺に引っかからないためには、その手口を知り、適切な対処法を理解しておくことが重要です。
消費者庁や国民生活センターでは、副業詐欺に関する注意喚起や相談窓口を設けています。
副業詐欺の一般的な特徴と見分け方
1. 「楽して儲かる」「誰でも稼げる」といった甘い誘い文句には常に警戒:具体的な根拠が示されない高収益を謳う案件は、真っ先に疑うべきです。
2. ビジネスモデルや作業内容が不明確:何をして稼ぐのか、具体的な作業内容や収益発生の仕組みが不明瞭な場合は危険信号です。
3. 不必要な個人情報の執拗な要求:LINE登録後すぐに、氏名、住所、電話番号、さらには収入状況や借入状況などを執拗に聞いてくる場合は警戒しましょう。
4. 高額なツールの販売やサポートの押し売り:初期費用やツール代として数十万円〜数百万円を請求される場合、その費用に見合う具体的なサービスや価値があるのか、慎重に判断しましょう。
5. 返金保証やクーリングオフ制度に関する説明が不明瞭:もしもの時に返金対応がスムーズに行われるのか、事前に規約を確認しておくことが重要です。
もし被害に遭ってしまったら?主な相談窓口
・国民生活センター:消費者トラブルに関する総合的な相談を受け付けています。
「消費者ホットライン188(いやや!)」に電話すると、最寄りの消費生活センターにつながります。
・警察:詐欺被害に遭った場合は、速やかに警察に相談しましょう。
地域の警察署や、サイバー犯罪相談窓口なども活用できます。
・弁護士・司法書士:高額な支払いをしてしまった場合など、法的な解決が必要な際には、詐欺被害に強い弁護士や司法書士に相談することを検討しましょう。
これらの機関に相談する際は、契約書、やり取りの履歴(LINE、メールなど)、支払い履歴など、関連する証拠をできるだけ多く用意しておくとスムーズです。
【まとめ】合同会社QRLのキュリオに参加しようとしている方への最終警告
合同会社QRLのキュリオは、宣伝内容と実態が大きく異なり、稼げる保証が全くないどころか、高額なツール代を請求されるリスクが極めて高い危険な案件です。
最終的な警告と取るべき行動
1. 絶対に参加しない:キュリオは副業詐欺の可能性が高い案件であり、関わることで金銭的被害や精神的負担を負うリスクが非常に高いです。
「楽して稼げる」「資金ゼロ」といった甘い言葉が出てきた時点で深く疑うことが、被害を避けるための最重要ポイントです。
2. 既に登録してしまった場合:そのままやり取りを続けると、個人情報を聞き出されたり、高額なローンを組ませようとされる危険があるため、すぐにLINEをブロックし、全てのメッセージのやり取りを削除してください。
電話やメールでの連絡も一切無視しましょう。
3. 既にお金を払ってしまった場合:返金は困難な実態がありますが、諦めずに速やかに専門家や上記の公的相談窓口に連絡することを強く推奨します。
一人で抱え込まず、早めに相談することが解決への第一歩です。
副業や投資で成功するためには、キュリオのような怪しい情報に騙されないよう、常に正しい情報を見極める冷静な判断力と、リスクを避けるための知識を持つことが不可欠です。
もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…
それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。
そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。
自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。
このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。