2025年9月17日公開

LINEかんたん副業診断ラボの口コミ・評判は?悪質な手口と危険性を徹底解説

LINEかんたん副業診断ラボの口コミ・評判は?悪質な手口と危険性を徹底解説のイメージ画像

SNS広告などで「簡単な診断に答えるだけで、あなたにぴったりの副業が見つかる」「スキマ時間に月収30万円を目指せる」といった魅力的な言葉で宣伝されている「LINEかんたん副業診断ラボ」。

しかし、その実態を調査したところ、多くの危険性が潜んでいることが明らかになりました。

最初に結論をお伝えすると、「LINEかんたん副業診断ラボ」は誇大広告を用いて高額な費用請求へ誘導する可能性が非常に高く、登録は絶対におすすめできない危険な案件です。

この記事では、あなたの貴重な時間とお金を無駄にしないために、以下の点を一次情報や証拠に基づき、その悪質な実態を徹底的に解説します。

イメージ画像

✅LINEかんたん副業診断ラボの最新動向:SNS・消費者センターでの注意喚起

✅サービスの概要と、なぜ「簡単」「初期費用0円」が危険なサインなのか

✅インターネット上で見つかるリアルな口コミ・評判と、良い評判が一切ない理由

✅LINE登録後に待ち受ける巧妙な「高額請求誘導」の全貌

✅関与する運営会社の不透明な実態と法律違反の可能性

「誰でも簡単に稼げる」という甘い言葉に惑わされず、この記事で真実を確認し、あなたとあなたの大切な人を守るための知識を身につけてください。

LINE移動ボタン

LINEかんたん副業診断ラボとは?その概要と危険性

LINEかんたん副業診断ラボは、LINEでいくつかの簡単な質問に答えるだけで、自分に合った「自宅でもできるスマホ副業」を紹介してくれるサービスと謳っています。

ランディングページ(LP)では、以下のような魅力的な特徴が並べられています。

未経験者・初心者歓迎

年齢・性別不問

初期費用0円、スマホ1台でOK

初日からお仕事ができ、即収入も可能

しかし、具体的にどのような副業を紹介されるのか、どういったビジネスモデルで収入が発生するのかといった肝心な説明は一切ありません。

このように、内容が曖昧なまま安易に登録を促す案件には十分な注意が必要です。

最新情報:SNSや消費者センターで注意喚起が急増中

最近では、LINEかんたん副業診断ラボに関する注意喚起がSNS(Twitter/Xなど)で散見され、また国民生活センターや消費者ホットラインへの相談事例も増加傾向にあります。

特に「#LINEかんたん副業診断ラボ」「#副業詐欺」といったハッシュタグで検索すると、危険性を指摘する声や、類似の悪質案件との関連性を疑う投稿が多数見受けられます。

これらの情報は、単なる口コミにとどまらず、社会的な問題として認識されつつあることを示しています。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

LINEかんたん副業診断ラボの口コミ・評判を徹底調査!

「稼げた」という良い口コミは一切なし:不自然なほど見当たらない成功体験

インターネット検索、主要SNS、匿名掲示板など広範囲にわたって調査しましたが、「LINEかんたん副業診断ラボ」や関連する副業を通じて「稼げた」「利益が出た」といったポジティブな口コミや評判、具体的な実績者の報告は一切見つかりませんでした

本当に多くの利用者が満足し、成果を出しているサービスであれば、何らかの成功体験が投稿されているはずです。

しかし、それが皆無であるという事実は、期待される成果を得られていない利用者が大多数であり、むしろ被害に遭っている可能性が高いことを強く示唆しています。

「危険」「詐欺」「悪質」の嵐!多数寄せられる悪い口コミと被害事例

良い評判が見つからない一方で、「危険」「詐欺」「悪質」といった注意を促す声は多数確認できました。

「株式会社L・G PROMOTIONは危険な副業業者だ」

「これまでの株式会社ライブの副業は稼げない・詐欺と炎上している」

「無料だと思って登録したら、あとで高額請求されて危ないです」

「電話での説明で『今なら特別に』と煽られ、消費者金融から30万円を借りてしまい、結局利益はゼロだった」

「マニュアル通りにやっても成果が出ず、サポートに連絡してもほとんど返事がなかった」

これらの口コミや実際の被害事例は、ユーザーの不安や期待を逆手に取った悪質な手口が常態化し、宣伝文句と実際のサービス内容との間に大きな乖離があることを物語っています。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

【登録検証で判明】LINEかんたん副業診断ラボの巧妙な「高額請求誘導」の全貌

このセクションでは、診断から高額プラン契約に至るまでの悪質な手口を統合して解説します。

形骸化した「診断」:回答に関わらず特定の副業へ誘導する仕組み

サービスの核である「診断」は、実質的に機能していません。

質問は「性別」「希望月収」「作業可能時間」といった抽象的なものに過ぎず、個人のスキルや経験を考慮することなく、複数回テストしても常に同じ副業が提案されるという検証結果があります。

これは、診断がユーザーに最適な副業を見つけるためではなく、最初から特定の案件へ誘導することだけが目的であることを明確に示しています。

紹介される副業の正体と「初期費用0円」の嘘

LINE登録後、「簡単なコピペ作業で稼げる」などと説明されますが、具体的なビジネスモデルは依然として不明瞭なままです。

電話でのやり取りを経て明かされる副業の正体は「ライバー勧誘(ライブ配信者の募集業務)」や「アフィリエイト(成果報酬型広告の運営)」が中心です。

一部では、FXや仮想通貨、投資、情報商材の販売など、より高額なリスクを伴う案件への誘導も報告されています。

そして、「初期費用0円」という宣伝文句とは裏腹に、収益を上げるためには20万円から200万円以上、場合によっては600万円といった高額なサポートプランや商材の購入が必要になります。

これは、無料や安価な情報で利用者の関心を引き、最終的に高額商品の購入を促す典型的なプロダクトローンチ(段階的販売戦略)の手法です。

追い打ちをかける「分割払い」と「実質返金不可」の保証

高額な費用を一括で支払えないユーザーに対しては、クレジット会社や消費者金融からの借り入れ、あるいは分割払いを執拗に勧めてきます。

これは、一時的な金銭的負担を軽減させることで契約へのハードルを下げ、結果的に多重債務に陥らせる悪質な手口です。

また、高額プランに付いているとされる「返金保証」も実質的には機能しません。

達成困難な作業条件(毎日3時間以上、継続して60日間以上の作業実施、詳細な記録提出など)が設けられており、実質的に返金が不可能な仕組みになっています。

返金保証があるからと安易に信用するのは非常に危険です。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

LINEかんたん副業診断ラボの不透明な運営会社と法律違反の可能性

責任の所在を曖昧にする複雑な運営体制

この案件は、広告サイトを運営する会社(例:株式会社一双)と、実際の副業を提供する会社(例:合同会社WARIS、株式会社ライブなど)が分かれている複雑な構造になっています。

このような体制は、トラブルが発生した際に「広告を出した会社と、サービスを提供した会社は別」「当社は単なる広告代理店」などと主張し、両社が責任を押し付け合うことで、利用者が適切なサポートや補償を受けられないリスクをはらんでいます。

関与する各社の危険な評判と法人情報の不透明さ

関与が確認されている各社には、以下のような危険な評判や実態があります。

株式会社ライブ / 株式会社LG PROMOTION:過去に複数の副業案件を手がけ、「稼げない」「詐欺」といった悪評で炎上。名前を変えて類似の案件を繰り返している可能性が指摘されています。

合同会社WARIS / 森 健斗:設立から日が浅く、代表者の実績や経歴も不明です。連絡先が個人のような無料メールアドレス(Gmail)やIP電話(050番号)である点も、企業としての信頼性に大きな疑問符がつきます。

また、悪質な業者は追及を逃れるために法人情報を頻繁に変更したり、バーチャルオフィスを利用したりするケースが多々あります。

所在地が不明確であったり、連絡先が個人の携帯電話番号や無料メールアドレスであったりする場合も、企業としての信頼性は低いと判断すべきです。

特商法表記の不備・欠如:消費者を守る法律への重大な違反

特定商取引法(特商法)に基づく表記は、消費者を守るために法律で義務付けられています。しかし、この案件では以下のような重大な問題が確認されています。

広告サイトを運営する株式会社一双の特商法表記には、責任者名や電話番号、メールアドレスといった必須項目が記載されていません。

案件によっては、特商法の記載自体が確認できないケースもあります。

特商法の記載がない、または不備がある時点で、その事業者は法律を遵守する意思がなく、極めて危険な詐欺案件であると判断できます。

特商法は消費者が商品やサービスを購入する際のトラブルを防ぐための重要な法律であり、これに違反する事業者は信用に値しません。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

もし「LINEかんたん副業診断ラボ」に登録してしまったら?

クーリングオフ・契約解除・返金請求の可能性

高額な契約をしてしまった場合でも、状況によってはクーリングオフ制度が適用される可能性があります。

また、クーリングオフ期間を過ぎていても、契約内容や不当な勧誘があった場合は契約解除や返金請求が可能なケースもあります。

ただし、契約の種類や期間、状況によって適用条件が異なるため、まずは相談することが重要です。

私の方でも相談に乗る事はできますので、お気軽にご相談下さい。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

まとめ:LINEかんたん副業診断ラボは絶対に関わってはいけない危険な案件

以上の調査結果をまとめると、「LINEかんたん副業診断ラボ」には以下のような数多くの問題点があります。

「稼げた」という良い口コミは一切なく、「危険」「詐欺」「悪質」といった悪評ばかりで、不自然なほど成功体験が見当たらない。

「簡単な作業で高収入」という宣伝は完全な誇大広告で、実際は200万円を超える高額な有料プランへ誘導される悪質な手口。

関与する運営会社の実態が不透明で、過去にトラブルを起こしている悪質な業者も含まれる上、複雑な運営体制で責任の所在を曖昧にしている。

特商法の記載不備・欠如など、明らかな法律違反の可能性があり、消費者保護の意識が著しく低い。

結論として、「LINEかんたん副業診断ラボ」は詐欺まがいの非常に危険な副業案件であり、絶対に関わってはいけません。

「誰でも簡単に稼げる」といった甘い言葉に惑わされず、安易にLINE登録や個人情報の提供をしないよう、強く注意してください。

もしすでに登録してしまった場合でも、一人で抱え込まず、早急に私に相談してください。

この記事の最初でもお伝えしましたが、自分のLINEに登録して貰えた方には自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でプレゼントしています。

もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…

それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。

そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。

自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。


このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。
LINE移動ボタン
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
トップページを見る