2025年9月18日公開

【副業詐欺の闇】Trade 350 APPの危険な手口と口コミ・評判を徹底解説!

【副業詐欺の闇】Trade 350 APPの危険な手口と口コミ・評判を徹底解説!のイメージ画像

今回は「Trade 350 APP」について徹底的に検証していきたいと思います。

イメージ画像
結果からお伝えしますとTrade 350 APPは著名人を悪用した悪質な詐欺案件という結果になりました。

Trade 350 APPは、著名人の写真を無断使用した偽広告でユーザーを誘導する、極めて危険な投資詐欺案件です。

公式サイトでは「最先端のAIトレーディング技術」を謳っていますが、その実態は全く異なります。

良い口コミや実際に稼げたという評判は一切見つからず、「出金できない」といった悪評も多数報告されています。

この記事を最後まで読めば、Trade 350 APPの悪質な手口、副業として絶対に関わってはいけない理由、そして万が一被害に遭ってしまった場合の具体的な対処法まで、すべてを理解し、あなた自身と大切な資産を守るための知識を身につけることができます。

LINE移動ボタン

目次

Trade 350 APPとは?著名人を悪用する「偽広告」の巧妙な手口と最新事例

Trade 350 APPがどのようにユーザーを誘い込むのか、その入口となる「偽広告」の実態と最新の手口、そして具体的な実例を公開します。

AI投資を謳うプラットフォームの正体

>公式サイトでは「AIによる自動取引」や「高収益」を謳う暗号資産取引サイトと称していますが、その実態は不明瞭で、具体的な投資内容や仕組み、リスク管理体制は一切公開されていません。

実質的には、高額な入金を促すための「情報商材詐欺」に近い手口で、利用者から資金を騙し取ることが目的と考えられます。

著名人を悪用した偽広告の仕組みと最新の誘導手口

ひろゆき氏、武田鉄矢さん、孫正義さん、小島よしおさんといった著名人の写真や名前を無断で使用した偽広告が多数確認されています。

特に「ひろゆき逮捕」のような衝撃的で事実無根の見出しでユーザーの関心を引き、クリックを誘発します。

広告で使用される写真は、著名人の肖像権を侵害するだけでなく、AIによって生成された偽物である可能性も指摘されています。

【最新の手口】動画広告やAI音声・ライブ配信風コンテンツの悪用

最近では、著名人が実際に発言しているかのように加工されたAI音声や、ライブ配信風の動画広告など、よりリアルな偽広告も増加しています。

これらの動画は、一見すると本物のように見えますが、不自然な日本語や編集、著名人の普段の発言と異なる内容で、偽物と判断できます。

偽ニュースサイトへの誘導と巧妙な登録手口

これらの広告をクリックすると、「gooニュース」や大手メディアを装った精巧な偽ニュースサイトに飛ばされます。

そこでは、著名人がTrade 350 APPを利用して巨額の富を得たかのような架空の記事が掲載され、読者を信じ込ませ、最終的に登録フォームへと巧みに誘導します。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

2. Trade 350 APPの口コミ・評判を徹底調査!

ここでは、ユーザーが最も気にする「口コミ」や「評判」について、各種プラットフォームの調査結果を基に真実を明らかにします。

結論:良い口コミや実際に稼げたという評判は一切なし

インターネット上を徹底的に調査した結果、「稼げた」「儲かった」「利益が出た」という信頼できる口コミは一切見つかりませんでした。

公式サイトに掲載されている肯定的な口コミは、そのほとんどが裏付けが取れない架空のものであり、信用できません。

各プラットフォームでの調査結果

Google検索
詐欺被害を訴える掲示板や、注意喚起を促す記事が上位に表示される状況です。関連キーワード検索でも詐欺関連の情報が目立ちます。

法律相談サイト (弁護士ドットコムなど)
Trade 350 APPと同様の手口による詐欺被害の相談が多数報告されており、弁護士からの注意喚起も増えています。

SNS (X/旧Twitter, Facebook)
「詐欺」「怪しい」「出金できない」といったネガティブな投稿が散見される一方で、良い評判は皆無です。運営側が一般のSNSで積極的に活動している様子も確認できません。

WikiFX (FX業者検索サイト)
利益を上げたデータは存在せず、安全性評価は最低ランクの「注意」となっています。過去の類似詐欺案件との関連性も指摘されています。

「出金できない」「連絡が取れない」という最悪の評判が多数

利用者からの報告として、「最初は少額の利益が出たが、いざ出金しようとすると手数料を要求されたり、システムエラーと称して出金を拒否される」「最終的に運営と連絡が取れなくなった」といった声が複数上がっており、プラットフォームとしての信頼性を著しく損なっています。

これは典型的な投資詐欺の手口であり、一度入金した資金は戻ってこない可能性が極めて高いことを示唆しています。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

【見分け方】Trade 350 APPが悪質・危険な7つの決定的理由と共通点

なぜTrade 350 APPが「詐欺」と断定できるのか、その具体的な根拠を7つのポイントに分けて詳しく解説します。

これは他の怪しい副業を見分ける際のチェックリストとしても役立ちます。

理由1:運営者情報が完全に不明(特商法表記なし)

公式サイトには、運営会社名、所在地、代表者名、電話番号、メールアドレスといった特定商取引法に基づく表記が一切ありません。

リンクがあったとしても、ページトップに戻るだけの悪質な手法が取られています。

これは、トラブルが発生した際に責任の所在を不明確にし、追及から逃れるための典型的な詐欺の手口です。

理由2:金融庁に登録されていない違法業者

日本で金融商品取引業を行うには金融庁への登録が必須ですが、Trade 350 APPの登録は確認できませんでした。

無登録業者との取引は、投資家保護の対象外となり、資金が保護されないなど極めて危険です。

理由3:実績皆無の「使い捨て」サイト

ウェブサイトのドメインは、調査時点で取得からわずか数週間〜数ヶ月しか経過しておらず、長期的な運用実績は全くありません。

これは、詐欺が発覚した場合にサイトを閉鎖し、すぐに別の名称で再開する「使い捨て」目的の可能性が非常に高いです。

理由4:過去の詐欺案件との酷似と巧妙な変装

この手口は、過去に問題となった「Emarlado」「Proxtrend」「Profit Xalor」「Bitcoin 360 AI」といった著名人悪用型の詐欺案件と非常に酷似しています。

同一の詐欺組織が、名称やウェブサイトのデザインを少し変えながら、ターゲットを欺くために詐欺を繰り返している可能性が極めて高いです。

理由5:登録後に待ち受ける巧妙な詐欺シナリオ

個人情報を登録すると、海外の電話番号から日本語を話す外国人(カタコトであることが多い)から電話がかかってきて、執拗に入金を促されます。

最初は少額の投資で利益が出ているように見せかけ、さらに高額な追加入金を要求します。

最終的には「システムトラブル」「税金」などの理由をつけて出金を拒否し、投資資金が全額なくなる、または連絡が取れなくなるという典型的な詐欺の手口が予測されます。

理由6:個人情報が悪用される二次被害のリスク

登録した氏名、メールアドレス、電話番号などの個人情報は、別の詐欺グループに売却されたり、悪質なリストとして流通したりする可能性があります。

その結果、新たな詐欺に巻き込まれる「二次被害」に遭う危険性が非常に高いです。

理由7:投資内容が一切不明な不透明性

「AIトレーディング」と謳うだけで、具体的に何に投資するのか、どのようなアルゴリズムを使用しているのか、リスク管理体制はどうなっているのかなど、投資内容に関する説明が一切ありません。

内容を明かさずに登録や入金を促す行為は、通常の金融商品取引ではありえない、極めて不自然なものです。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

Trade 350 APPへの登録を誘う電話・メッセージの具体例と対処法

国際電話番号からの不審な連絡と具体的な会話例

事例
登録後すぐに、見慣れない国際電話番号(+〇〇〇-〇〇〇〇など)から電話がかかってきます。カタコトの日本語で「Trade 350 APPの担当者です。投資を始めませんか?」「今なら特別ボーナスがあります」などと執拗に入金を促されます。

対策
知らない国際電話番号からの着信には出ないでください。もし出てしまっても、相手の言葉を鵜呑みにせず、すぐに電話を切ることが重要ですし、安易に個人情報を教えないでください。

LINEやSNSを悪用したメッセージ誘導とロマンス詐欺の複合手口

事例
LINEのオープンチャットやX(旧Twitter)、FacebookなどのSNSで「確実に稼げる投資グループ」「成功者による無料コンサル」といった謳い文句で勧誘されます。また、マッチングアプリで知り合った相手が恋愛感情を利用して投資話を持ちかける「ロマンス詐欺」との複合手口も報告されています。

対策
安易な投資グループへの参加は避け、見知らぬ人からの投資話は絶対に鵜呑みにしないでください。甘い言葉で信頼させようとする相手には特に警戒が必要です。

不審な連絡・勧誘への具体的な対処法まとめ

知らない番号からの国際電話には出ない。

不審なメッセージは無視し、すぐにブロックする。

安易に個人情報を教えない(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座情報、クレジットカード情報、身分証明書の画像など)。

「絶対に稼げる」「元本保証」といった過剰な謳い文句は信用しない。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

もしTrade 350 APPで被害に遭ってしまったら?

万が一被害に遭ってしまった場合に、絶対に諦めずに行動するための具体的な方法を提示します。

絶対に放置してはダメ!二次被害の危険性

被害額が少額だからと諦めたり、恥ずかしいと感じて誰にも相談しなかったりすることは、詐欺組織の思う壺です。

入力してしまった個人情報(特にクレジットカードや銀行口座情報、身分証明書など)が悪用され、さらなる詐欺や金銭的な被害に発展する恐れがあるため、放置は非常に危険です。

被害回復に向けた具体的な行動ステップ

証拠の保全: 広告、サイト、やり取りの履歴(メール、LINE、通話記録)、入金履歴などをすべてスクリーンショットやデータで保存してください。

クレジットカード会社・銀行への連絡: クレジットカードで入金した場合は、すぐにカード会社に連絡し、決済の停止やチャージバックの可能性を相談してください。銀行振込の場合も、組戻しができないか相談しましょう。

LINE移動ボタン

※このLINEでは営業や販売する事はありません。

Q&A:Trade 350 APPに関するよくある質問と対策

Q1.Trade 350 APPに登録してしまいましたが、大丈夫でしょうか?

A.すぐにパスワードを変更し、不審な連絡には応じないでください。個人情報が悪用される可能性があるため、早めに専門機関に相談することをお勧めします。

Q2.少額なら試してもいいのでしょうか?

A.絶対にお勧めできません。少額でも一度入金すると、さらなる追加入金を要求されたり、個人情報が悪用されたりするリスクがあります。最初から関わらないことが最も安全です。

Q3.登録した個人情報が悪用されないか心配です。

A.悪用される可能性は非常に高いです。不審なメールや電話には応じず、パスワードを強化するなど対策を講じてください。不安な場合は警察や弁護士に相談しましょう。

Q4.身に覚えのない請求が来たらどうすればいいですか?

A.絶対に支払わないでください。身に覚えのない請求は詐欺の可能性が高いです。請求元の情報を記録し、警察や消費生活センターに相談してください。

Q5.家族がTrade 350 APPの被害に遭っていたらどうすればいいですか?

A.まずは冷静に状況を聞き、被害回復のための専門機関への相談を促してください。一人で抱え込まず、一緒に解決策を探すことが大切です。

まとめ:Trade 350 APPは危険な副業!

Trade 350 APPの危険性の総括がこちらになります。

著名人の写真・広告は全て偽物。

運営会社不明、金融庁無登録の違法業者。

稼げたという口コミはなく、「出金できない」などの悪評多数。

過去の詐欺案件と手口が酷似。

登録後に執拗な入金要求や個人情報悪用リスク。

「誰でも簡単に稼げる」「月〇〇万円保証」といった甘い副業情報は現実的ではありません。

怪しい広告は絶対にクリックせず、万が一サイトに移動しても個人情報は絶対に入力しないでください。

「美味しい話」には必ず裏があると心得て、冷静に判断する目を養いましょう。

少しでも怪しいと感じたら、すぐに私に相談ください。いつでもご連絡お待ちしております。

この記事の最初でもお伝えしましたが、自分のLINEに登録して貰えた方には自分が実際にやっていて、稼げている案件を無料でプレゼントしています。

もちろん、真面目にネットビジネスや副業についての相談も出来ますので、我こそは絶対に稼いでやるという方は是非ご登録ください。
ただし、自分も真剣なので冷やかしでの登録は絶対にしないでくださいね。流石に誇大詐欺広告のように月収1億円だとかそんな風に稼げるというものにはまだ出会えていませんが…

それでも実際に副業として使えるものも沢山あり、実際に自分も年収2000万円に届きそうな状況です。

そんな状況ではあるので、自分が実際に試してみて稼げた案件などどんどん共有していく事が可能かと思います。

自分のように年収2000万円を目指したい。そう思われる方は、自分と一緒に年収2000万円を目指しましょう。


このように有益な情報を共有していきますので、本気で稼ぎたいと思っている方はご登録お待ちしております。
LINE移動ボタン
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
トップページを見る